Q.Lienに入ったきっかけや経緯について、教えてください。
関東の美容院で働いていたんですが、いずれ自分の店を持ちたいという夢はずっと持っていて。フリーランスや独立開業も視野に入れて転職を考えていたのが2018年ごろですね。
そのときに、名古屋の知り合いに「名古屋だと、緑区とかいいよ」っておすすめしてもらって、こっちに来ることも視野に入れて探していたんですが、名古屋の求人を見ていたらかなり好きな雰囲気の店があったので、すぐに応募して有馬さんとお会いしました。
でも、求人で写真を見てくれてたお店とは、違う店に配属になったんだよね(笑)。
そうなんですよ(笑)。
でももうそのときは「有馬さんの店ならどこでも!」っていうモードだったので、あんまり気にしてなかったです。
ありがとう。

有馬さんは初対面のときから今もずっと、僕の話をしっかり聞いてくださって、そのうえでしっかりとアンサーをしてくださるというか…。
言葉では説明できないんですが、有馬さんの元で働きたい、というのが入社のきっかけになったスタッフはかなり多いと思いますし、僕もその一人です。
入社が決まったばかりのころ、有馬さんが「僕のこと、めいっぱい使ってくださいね。そのかわり、僕も君のことをめいっぱい使うから」と言ってくれたのが、本当に心に刺さって。
金綱くんは最初に会ったときから、店を持ちたいという夢を語ってくれていたのもあって、そんな話をした記憶があります。
そういうことを言ってくれるオーナーって今までいなかったし、僕としてもステップアップしたいタイミングだったので、この一言は今も忘れられない言葉のひとつです。
「この人なら、きっと一緒に会社を大きくしていく、一緒に事業を広げていける、そんな存在になる気がする」となんとなく思っていて。
それが今こうして叶って、僕としてもとても嬉しいです。
こちらこそ、名古屋に来て本当によかったです。
美容師をやり続けるには、半分以上はお店の環境がめちゃくちゃ大事だと思っているので、理想的な環境で働けるのはありがたいです。
それでいうと、店の雰囲気がいいのは店長である金綱くんのおかげというのはかなり大きいと思う。業務委託サロンって、あんまり人と干渉し合わないところが多いけど、うちはスタッフ同士の絆や関係性を大事にしてるので、ある程度「人に寄り添う」スタンスなんだよね。
金綱くんは「人への寄り添い方」や「距離感」が、群を抜いて上手いタイプだと思う。
そうですかね?
うん、本当に思う。
僕はもうハサミ置いて結構経ったけど、実はプレイヤーだったころから、全然店長に向いてなくて(笑)。
いや、向いてないってことはないと思うんですけど…。
いやー、向いてないね。
割と思ったこと言っちゃうし、「優しくしろ」と言われたら、甘い言葉をかける優しさしかできないタイプ。
でも金綱くんは絶妙な距離感で、相手に合わせたタイミングや方法を見定めて、慎重かつ丁寧に、相手のためを思って関われる人。
「優しさ」の使いかたが、甘いだけじゃなくて本当に上手い。
今も、探り探りですけどね。
いやでも、本当にすごいな、と。心から尊敬してます。
これは一般的な教育サロンでも発揮できる能力だけど、うちみたいな業務委託サロンだからこそ、さらに必要とされる能力だと思う。
金綱くんの店で働くスタッフの満足度がみんな高いのも、そのおかげだと思うので本当に感謝してるし、僕も常々見習いたいなと思ってます。

Q.金綱さんが店長を務めていた「イースタイル白土店」がリニューアルして「EcorE」として2024年に新オープンしました。お店の立ち上げの経緯などについて、お聞きしたいです。
実は前から「イースタイル白土店を買いたい」という話は、有馬さんに伝えていて。
そうそう。
でもそこで、有馬さんは「僕がお店を買って独立する」を受け入れるだけじゃなく、「一緒に新しい店舗をつくる」という新たな選択肢も提案してくれたんです。
それで、「有馬さんと一緒に新店舗をつくる」道を選んだのが、EcorEのはじまりですね。
もちろん独立もすばらしい道なんだけど、店を持つというのは「独立がすべて」ではないから。
そこはいろんな選択肢があってもいいかな、というのが僕の考え方でした。
あの提案は、今思っても、とてもありがたかったです。
僕も経験したのでよくわかるんだけど、開業すると想像以上に経営者としての時間や労力を割くことになるので、それがうまく噛み合わないと、経営につまづいてしまったり、まだプレイヤーでいたいのに諦めてしまったり…という可能性もあるんだよね。
金綱くんは家庭もあるし、美容師としても本当にすばらしいものを持ってると思うから、今はまだプレイヤーとしても、もっと稼いでほしいという思いも大きかった。
正直、そこまで想像できてなかった気もするので、結果的に今の形が自分の理想に近いのかもしれないと思っています。
一緒にやれば、お互いの得意な部分を発揮しつつ、価値を最大化できることもあるし。
でも、僕は選択肢を提示しただけで、それを選んだのは金綱くんなので、「一緒にやっていく」道を選んでくれたことは、本当に嬉しいです。
自分のやりたいことを伝えて話し合うことで、会社として全力でサポートしてくださったり、こうやってとてもいい経験ができるのは、本当にありがたいです。
今、金綱くんと一緒に店をつくる「理由」は、やっぱりそこで。
たとえば、効率とスピードだけで言ったら、僕が全部決めて進めちゃう方がきっと早いんだけど、こうやって入り込んで一緒にお店をつくっていく「経験」を金綱くんにしてほしいというのが、一番の理由なんだよね。
一緒に店舗づくりを経験できたからこそ、知れたことはかなりありました。
店を立ち上げるにあたって必要な思考はもちろん、「これをするにはどれだけの予算と時間が必要」というのも、やはり経験したからこそ肌感覚で知れたというのはあります。
「開業」のリアルな面にたくさん触れて、とても勉強になってます。
こういう経験があると、今度本当に独立して店を持ちたいと思ったときにも、きっと役に立つと思う。
ここにいるうちは、ぜひ会社を、僕を、どんどん使ってほしいなと思ってます。

Q.金綱さんが今の自分のキャリアに思うこと、そしてこれからLienでがんばりたいと思っている人たちへ、伝えたいことはありますか。
僕自身、Lienに来てから、以前よりさらに美容業が好きになりました。
入社してすぐは、はじめての個人事業主で何もわからなかったんですが、有馬さんや周りのメンバーがサポートしてくれたので、とても安心して働き始めることができました。
それで言うと、これからのEcorEは、金綱くんのおかげで「いろんな人が安心して働き始められる」「自分の力を発揮できる」「その後の道を選べる」そんなサロンになっていく気がしています。
というと?
「20代でスタイリストになりたての子」が入ってきても、「EcorEで経験を積んでいずれは独立したい子」が入ってきても、そこは金綱くんの能力と経験で、どんな道へも導いてあげられるような気がしていて。
それについては、僕としてもとても心強いですし、期待している部分でもあります。
確かに、僕みたいなキャリアアップの道もあるという事実は、これから入ってくるスタッフに、見せてあげられるかもしれませんね。
そう。
「これから成長したい」という若い子も、うちの働き方はすごく合うと思います。
キャリアの早い段階で、ぜひ視野を広げてほしい。こういう景色をもっと見てほしい。
僕としてはその現場を、いろんなスタッフにとって働きやすい店、個々が責任感を持ちながら、互いを尊重し合い、高め合いながら気持ちよく働ける店をつくっていけたらいいなと思います。
期待しています!
あとは、やっぱり有馬さんと一緒にやらせてもらってる以上、僕も有馬さんみたいに美容業一本だけじゃなく、いろんなことに挑戦したいです。
僕個人としても何か新しいことを発信して、僕から有馬さんに「これ一緒にやりましょうよ!」と提案できるようになれたら、嬉しいです。
こんなに自由奔放にやってる僕を肯定してくれるのは本当に嬉しいし、これからもずっとそう思ってもらえるように、僕も金綱くんやみんなから刺激をもらいながら走り続けたいなと思います。
まずは、EcorEを成功させることが目先の目標であり、僕にできることだと思うので。
これからも、よろしくお願いします!